2014年

1月

01日

年をまたいだ夢は

初夢とは言わない、とのことですが・・・あんまりにもヘンな夢をみたので。

 

舞台上です。

開演直前にトラブルが起こったみたい。

10人程のスタッフの中でボクは単管を番線で括り、イントレの足場板を乗せる作業をしています。

緞帳は下りていて、お客の姿は見えません。

皆、殺気立っています。

開演時間を押しているのです。

 

汗をかいたので、Tシャツを脱ぎ捨てます。

いつの間にか、腹部に小さな傷が出来ています。

痛くはありません。

その小さな傷から透き通ったゼリー状のものが出てきました。

「リンパ液にしては様子がヘンだな」と思っていると、

今度は味噌(!)が出てきました。

どんどん出てきます。

味噌が終わると、小豆と米が出てきました。

どんどん出てきます。

不安になってきました。

小豆と米が終わると、コーヒー滓(笑)が出てきました。

どんどん出てきます。

とても不安な気持ちになって、目が覚めました。

 

 

元旦の朝に

お腹に開いた小さな穴から

ゼリー、味噌、小豆、米、コーヒー滓が次々に出てくる夢を見ました。

 

この事を、どのように受け止めたら良いのでしょうか。

 

どんどん不安になってきます(笑)。

 

新年 明けまして

おめでとうございます

 

2013年

5月

20日

Cable Termination

この一ヶ月、スピーカーケーブルで何やかやと揺れて迷って結構な散財。

もともとメインの ONKYO A-973 と YAMAHA NS-5 を繋いでいたのは

MONITOR DAS HIFI-KABEL - BINGO 2X1,50 QMM SILVER とゆー純銀コートのOFC撚り線。

各ch 2m。18AWG相当のケーブルだった。

NS-5 と同時に購入したから、もう19年使っている。透明なシース越しに見える芯線の銀めっきが薄っすら黒ずんでいる。・・・酸化しているのだ。

今のレイアウトではRchが2mではギリギリで、何かのついでがあればケーブルを新調したかった。

枕元で安曇川の水音を聴くために中華デジアンを購入した際に、アクティブの2.1だったスピーカーも

ONKYO の D-N7 を購入、メインのケーブルもテクニカのAT6158 に換えた。

AT6158 を選んだ理由は特には無く「16AWG相当か・・・太けりゃ良いだろ」ぐらいの考え。

ところがコレがよろしくなかった。

中高音域の解像感が失われて、音数が減ったよーな・・・。

中低音が変に膨らんで肝心のヴォーカル帯域がマスクされるよーな・・・。

理由はいろいろ考えられる。

①テクニカのケーブルは芯線の径が3mm近くあり、

  A-973、NS-5 共に端子に入れ難く、バナナプラグを使用したこと。

②非めっきOFC×2.5m と銀めっきOFC×2m の抵抗値とインダクタンスの違い。

③A-973 がD級増幅であること。(従来型のDCアンプと比べてダンピングファクターが弱い)

④19年使用したNS-5 のエッジ及びダンパー等の劣化による低音域の混変調歪み。

  ・・・これらの原因が複合的に絡み合って、僕の愛したNS-5 の音色が損なわれた、と思はれ。

 

次に、SoundhouseでKANARE 4S8 を改めて 7m購入。

以前に、これと似たパイオニア製の4芯スターカッドケーブルを使っていたことを思い出したのだ。

これが良かった。

ブーミーだった中低音域がスッキリとダイエットして、

中音域、高音域共に細かい音まで聴き取れるようになった結果、左右奥行き共に音場も拡がった。

そーかと言って、余計な音も聴こえない。

このケーブルが¥120/m とは信じられない。

これほど安いケーブルを使ったことは無かった。 

安いケーブルと言えば電源用のキャブタイヤだが、

長岡教信者だった頃も、部屋の床を3.5スケのゴツいキャブタイヤがのたくるのはイヤだったのだ。


A-973 側の接続は線を挿入する方向等の絡みでバナナを使う他に無かったが、

NS-5 側は一つ試してみたいアイディアが有った。

audio-technicaのケーブルターミネーター(AT6105とかAT683)を見て、

「超カンタンにパクれるんじゃね?」と思ったのだ(笑)。 ・・・いや、逆に訊きたい。

たったコレだけのモノに¥1200も¥1500も突っ込む人が居るのか?

二十余年に渡るデフレ不況のズンドコに沈み込んだ極東の島国に!!(笑)

 ・・・んで、リングスリーブと2スケの単線で、SP側を終端処理してみた。

*写真はクリックすると少し大きくなります。

 

取りたてて説明する程のコトは何もしていませんが(笑) ・・・念のため。

 

リングスリーブの圧着は専用の工具を使用しないと、かえって接触抵抗が生じたり、

圧着が不完全だったりすると、何かのハズミで出力側の短絡を起こして高価なアンプを壊しかねません。

くれぐれもご注意の程。

 

枕元で安曇川の水音を聴いている中華デジアンとD-N7のシステムは比較対象がないので

このままでも良いか、とも思ったけれど・・・メインの音を聴いては放っておけず・・・

こちらもテクニカからカナレに変更しました。

しかし、聴感上の変化は判りませんでした(笑)。

各chあたり、75cm しか使っていないからでしょうか。

HARD-OFF のジャンク品とはいえ、D-N7 はNS-5 よりもずっと新しいからでしょうか。

 

 ・・・何にせよ、このD-N7 の音を聴いてしまったためにNS-5 の経年劣化に気付いてしまいました。

オーディオに関しては、今後はメインシステムのスピーカーの更新がテーマになります。

同じYAMAHAのNS-BP400 あたりがNS-5 の正統な後継機種か(笑)と考えたりもするのですが、

長く長く続いたオーディオ不況のために、実際の音を聴けるお店が近傍にありません。

実勢価格¥30000 程度の安価なスピーカーですが

試聴もせずに購入するのも冒険ですね・・・。

でも、多分コレを買ってしまうのだと思います(笑)。

2013年

4月

14日

朽木

今年、初めての朽木。

去年はハズしたが、今年はバッチリ桜の見頃に合わせる事に成功した。

もの凄く嬉しい。

暖かくなってきたおかげでキャブレター給気で空冷エンジンのCB750も良いカンジ。

中華の安物とはいえバッテリーも新品だし。 ・・・いやぁ、ブンブン回る(笑)。

キャンプ場は、ほぼ埋まってる。キャンピング・カーが多い。

数組、発電機を持ち込んでいる。夜更けまで稼動させている。少しは振動と排気ガスを気にして欲しい。

こーゆー人たち、何とかならないか・・・。

発電機で何してるのかと見れば、せっかくの降るような満天の星空に気付く事も無く、

三脚の作業灯でサイトをまるで工事現場みたいに煌々と照らしたり、タープの下でTV見てたり。

安曇川のせせらぎ、トンビやコマドリの声をハナから聴こうともせずにラジカセで安い音楽をタレ流す。

何もかもを持って来ることがキャンプだとカン違いしてるダサいイモ、俗物共め。

何もかもを置いて来ることがキャンプの醍醐味だ。野遊びの粋というものだ。

以前は、こーゆー人々は主に夏場に発生していたものだけど、

最近は春秋の肌寒い季節にも涌いて出る。

避けたかったら平日に来るしかないのだろーか・・・。

2013年

4月

07日

マダムシンコ 彩都店

本日のお昼ご飯は

箕面の白島食堂で

ごく軽く済ませました。

ナゼかと言うと・・・

マダムシンコ 彩都店でマダム・ブリュレのセットをいただくからです。

 ・・・ハート型のミルク・ピッチャーにはヤラれました。

笑いをこらえるのに必死で、ブリュレのお味はも一つ良くわかりませんでした(笑)。

ってか、奥歯がギシギシ軋むほど甘いブリュレには、お砂糖の味しかいたしません。

奥さんは紅茶でいただきました。

 ・・・こちらのお店を一言で申し上げますと、とにかく下品。

ラウンジの内装も調度も小物も、お菓子のお味もすべてが下品。

「センスがセンスしちゃってる」(by倉岡銀四郎)

ナゼか北摂には何軒もありますが、兵庫県への進出は無理でしょう。

伝統も実力も申し分のない名店がキラ星の如く、銀河の如くにひしめいている西宮、芦屋、三宮に

この程度のお店が出店できるとは思えません(笑)。

 

 ・・・う~ん、結構期待して行ったのになぁ~・・・。

 大変残念なお店でした。

2013年

4月

04日

お花見

ウチの近所にも、なかなかきれいに咲く場所がいくつかあります。

バイクでブラリと見て回りました。天気予報に拠れば、6日の土曜日には春の嵐とのこと。

今年の桜はこれで見納めでしょう。

武庫川の中洲の公園です。

立派に育った壮年の木が、これだけの数揃って咲いていると圧巻です。 ・・・見事です。

2013年

3月

26日

発芽

2年目の琉球アサガオが発芽した。

今年は上手く育てたい。

既にネットも張り、

準備は万端←早過ぎ(笑)

何とかして上に伸ばして

日除けと花の一石二鳥を

目論んでいるのだけれども。

鉢のデンドロビウムも咲いた。

今年で3年目になる。

越冬は手間なのだけれども、

この花を見ると報われる。

寒中、ほぼ毎日施した

米の研ぎ汁の効果か

去年よりも花の色も濃く、

花勢も強く思はれる。

2013年

3月

23日

幸楽苑 尼崎武庫之荘店

久しぶりの幸楽苑。

本日は塩。

ナルトの「八」は

新島八重の八とのこと。

何のこっちゃ、と思ったら

幸楽苑はそもそも

福島県郡山市の

会津ラーメンのチェーン店

とのこと。

知りませんでした(笑)

こちらは箕面ヴィソラの河津桜。

静岡県から寄贈された早咲きの桜、とのこと。

既に見頃は過ぎていました。残念。

2013年

3月

20日

TULLY'S COFFEE つかしん店

お茶受けにいただいた

豆乳のワッフルは

確かに豆乳の風味がして

おいしかったです。

つかしんでは

桜が咲き始めていました。

今年は早いです。

2013年

3月

09日

TULLY'S COFFEE 箕面visola店

ノリで頼んでしまいました。

結構なボリュームに

受け取ってからビックリ(笑)

 

レンジでチンでしたけれども、

充分においしい生地でした。

冷凍ではなくて、

チルドだと思はれます。

サックリと軽い食感に

焼き上げられていて

昔に見たHanna-Barberaの

アニメみたいなブ厚いパンケーキ

(2枚重ね!)をペロリと完食。

2013年

3月

03日

神戸屋 豊中緑ヶ丘店

「箕面の神戸屋」と呼んでいました。

でも、

ここはまだ豊中でした(笑)。

最近、神戸屋といえば

ここです。

駐車場が狭く、

満車で入れない事も度々。

でも、雰囲気も接客も素晴らしい。

客筋もよろしい。

マスカルポーネのムースの上に

たっぷりの抹茶が乗り、

粉砂糖で「宇治」と

書かれてあります。

この、ひと手間がキモです(笑)

コンビニ・スイーツが

神戸屋スイーツに

化けるのです。

2013年

2月

24日

Delifrance

Delifrance COCOEあまがさき店で遅いお昼をいただく。

クリームパンが素晴らしかった。

生地はともかく、

カスタードクリームの

質と量!

2013年

2月

23日

サンマルクカフェ ららぽーと甲子園店

・・・セルフサービスの店で

接客もクソも無いのでしょーが

印象は悪いです。

色ケント紙のPOPを貼ってあるだけなのだから、

セットメニューが売り切れたなら

剥がしておくべき。

ダマされたみたいな嫌な気分になりました。

アイスにはトルコアイス風の粘りがあっておいしかった。

夕方にガッツリお茶したので

晩ご飯に響きました(笑)。

2013年

2月

23日

うどん

山芋ぶっかけうどんと野菜の掻揚げ、ゆかりのおにぎり。

COCOEあまがさき

1Fフードコートにて

遅いお昼をいただく。

 ・・・デンプンとアブラだけ(笑)

 コレはカラダに悪いわ・・・

2013年

2月

19日

ちょいと、お試し。

鉄人
鉄人

写真日記みたいなのを

気楽にダラダラやりたくて、

でも画質もまあまあ拘りたくて、

といったスタンスで。

ひとつ、

お試しでやってみました。

簡単で

続けられそーだったら、

こちらに引っ越します。

 

 ・・・ただ、

サーバーが

たったの500MB

しかないのよ、ねぇ~・・・。